スケジュールの変更は原則ユーザー、専門家ともに1回まで可能ですが、初回に確定させたサービス利用予定日を含まない3営業日前の18時までにTimebank運営事務局に申し出てください。
※一度確定したスケジュールの変更が発生する場合のスケジュール調整の方法は、よくある質問「サービス利用に当たってのスケジュール調整はどのように行えば良いですか?」をご参照ください。
初回のスケジュール変更でも運営事務局への連絡が上記の期限を過ぎてしまった場合、並びに2度目のスケジュール変更を行おうとする場合は、その主体ごとでそれぞれ以下の対応となります。
ユーザー:対象のサービスが利用扱いとなります。
専門家:ユーザーのサービス利用申込がキャンセル扱いとなります。
専門家はこの場合、ユーザーに多大なる迷惑をかけることを十分に理解しスケジュールを遵守するようにお願いします。ユーザー、専門家ともに確定したスケジュールに変更が起らないよう、十分注意の上スケジュールの決定を行ってください。なお、利用日程の調整に関する本取り決め以外の領域で発生する問題については、当事者間で直接解決を行ってください。
予定通りのサービス利用・提供が明らかに困難だと判断できる、不慮の事故・突然の病・天変地異などのやむを得ない事態が発生した影響で初回に確定させたサービス利用予定日を含まない3営業日前の18時までにTimebank運営事務局に申し出ることができなかった場合、例外的に当社はその対応を実行しません。
よくある質問「サービス利用に当たってのスケジュール調整はどのように行えば良いですか?」を参照の上、改めて日程調整を行ってください。また、同一の理由で改めての日程調整さえも困難であると当社で判断した場合は、対象のサービス利用申込はキャンセル扱いとなります。